EXPLORATION

探査/調査

超音波探査
超音波を用いて素材の厚さや長さなどを探査

超音波探査とは

超音波を用いて素材の厚さや長さなどの探査・調査を行います。
超音波の波形から構造物の裏面や内部の腐蝕状況もある程度推測することができます。

超音波探査のイメージ

超音波探査の原理

探触子(超音波を送受信するためのセンサー)から入射された超音波は、欠陥(傷=音速の差があるもの)があればそこから反射して探触子に戻ってくるので、欠陥を検出することができ、入射から戻ってくるまでの時間を測定すれば探触子から反射源までの距離を知ることができます。
(距離=音速×時間)

この場合、探傷器のディスプレイ上には探触子から反射源までの距離が表示され、縦軸は反射して戻った超音波の強さ(デシベル)が表示されます。

既存建物鉄骨厚さ調査風景


埋め込みアンカーボルト長さ測定風景
鋼製構造物厚さ測定風景



超音波探査による主な事業内容

・構造物等の厚さ測定
・埋め込みアンカーボルトの長さ測定

レーダー探査
アンテナから電磁波をコンリート内部に放射し、
内部の状況を把握

レーダー探査の原理

アンテナから電磁波をコンクリート内部に放射すると、コンクリート内部に浸透した電磁波が、コンクリートとは異なる電気的性質をもつもの(鉄筋・空洞等)から反射され、再びアンテナに受信しデータ化されます。

データ化されたものを解析しコンクリート内部の状況を把握することができ、鉄筋などの切断事故を未然に防ぐことが可能となります。

レーダー探査のイメージ
探査装置
探査風景
探査結果



レーダー探査による主な事業内容

・コンクリート内部の鉄筋の位置の調査
・コンクリートのかぶり厚さ調査

電磁誘導探査
コンクリートとの鉄筋の導電率、
透磁率性質の差異を利用し、鉄筋の位置を探査

電磁誘導探査の原理

電磁誘導を用いた鉄筋探査は、コンクリートとの鉄筋の導電率、透磁率の差異を利用する方法です。
鉄筋コンクリートの場合、コンクリートは非磁性体、鉄筋は磁性体です。
また、コンクリートは基本的に絶縁体で鉄筋は導電体であることから、導電率は大きく異なります。このように透磁率、導電率の違いを用いて鉄筋の位置を探査する方法が電磁誘導法です。

電磁誘導探査のイメージ
探査風景
探査機器
探査結果



電磁誘導探査による主な事業内容

・コンクリート内部の鉄筋の位置の調査
・コンクリートのかぶり厚さ調査

漏洩検査
試験面とその反対側との差圧によって生じる気体の
漏れを
発泡液による泡の形成により、漏洩箇所を検出

差圧による漏洩調査

JIS規格に基づき、試験面とその反対側との差圧によって生じる気体の漏れを発泡液による泡の形成により、漏洩箇所を検出します。

調査風景
調査風景
調査結果